top of page

2025/1/23.24 実習現場での巡回指導!

1月23日、インドネシア人技能実習生F君の、実習現場に巡回指導に行ってきました。

担当職員はC。

東京都中央区八重洲の某工事現場。大きなビルです。

12階の詰所で実施します。

F君は真面目なんですが、コミュニケーションが下手なんです…

指示が通らない、自分の職長がわからない。他の職人さんの指示をやってしまう…

日本語もそれなりにできるのに、状況の把握ができない…

〇藤社長も頭抱えてます。

でもあきらめずにコツコツ指導していくしかないんです!

インドネシア人スタッフCもF君がわからずに危険行為をやってしまうため、厳しく指導を行っています。

本人がケガするだけでなく、他人をケガさせたりするためです!

この思い届いてくれ!



1月24日、神奈川県の組合員企業さまのベトナム人2号実習生Cくんの個人面談を行いました!

実習現場が、茨城県佐野市なので、スタッフTとHが伺いました!

職種は建設機械施工の掘削なのですが、C君は頑張り屋で二種電気工事技士の免許に学科・実技ともに合格しました!

前回の巡回で寮を見に行った時に、配線や電気工具が部屋にあって勉強していました!

先輩実習生を超えちゃいましたねwww

〇木社長の評価も上々で!手当・昇給・賞与も手厚く待遇されるようです!

頑張ったら形になるよね!C君。

あとは他の実習生についても色々と相談事がありました!

実習生も色々なタイプがいますから!そこが監理業務の難しいところで楽しいところでもあります。


今日もCTS協同組合スタッフは日本中で活躍中です!

Comments


​おすすめの投稿
最近の投稿
タグで検索
フォローする
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

Copyright © 2022 CTS Cooperative.All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page